接骨院だより

HOME»接骨院だより

湯宿温泉 ・ 健康だより 2022年4月号 より

2022年4月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自宅でできる簡単体操10】

≪部位・狙い・目的≫

⑴腸腰筋のストレッチ・活性化 

⑵股関節伸展位での姿勢維持

⑶狭い支持基底面での姿勢調整

片膝立で腸腰筋のストレッチ姿勢から前後にゆっくりと動かす
腸腰筋のストレッチにもなるが
①股関節伸展位での姿勢維持
②狭い支持基底面での姿勢調整
 が重要

湯宿温泉 ・ 健康だより 2022年3月号 より

2022年3月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自宅でできる簡単体操9】

座位でのストレッチ③

2月号で紹介したストレッチ②の姿勢から引き寄せている膝を元の位置に戻し、

体幹を前屈する。

臀部下部の伸張感を10秒間保持する。

湯宿温泉 ・ 健康だより 2022年2月号 より

2022年2月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自宅でできる簡単体操8】

座位でのストレッチ②

座位にて一方の下腿を反対側の大腿に乗せ、膝を両手で反対側の肩に引き寄せる。

臀部に伸長感を感じ10秒間保持する。

反対側も同様に行う。

 

 

 

湯宿温泉 ・ 健康だより 2022年1月号 より

2022年1月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自宅でできる簡単体操7】

座位でのストレッチ

(運動の目的)

整形外科疾患の予防・骨盤周囲の動きの促進

 

座位にて片側の脚を伸展し体幹をゆっくり前屈、下肢後面の伸びを体感する。

一度戻し、もう一度前屈し10秒ストレッチ。

運動に慣れてきたらより深く行う。

湯宿温泉 ・ 健康だより 2021年12月号 より

2021年12月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自宅でできる簡単体操6-2】

10月号紹介の簡単体操6のバリエーション

手を胸の前で合掌し、ゆっくりと回旋、痛みのないとことで止まり軽くお腹を凹ませ大きく吸気し息を吐き出す。

もう一度息を吸い、吐きながら反対側へ回旋する。

湯宿温泉・健康だより 2019年3月号より

2019年3月4日

【マッスルメモリーについて】

 皆さんは日頃の運動が大切だと思っていますよね?

でも実情はどうでしょうか?

昔はもっと筋肉があって沢山運動もしていたと想い出を振り返っている方も多いのでは?

 昔の想いでは頭の記憶だけではありません。

筋肉も記憶(マッスルメモリー)があります。

 以前、可逆性の原理(2017年6月号参照)で紹介したように筋肉は運動をすれば増え、やめれば減ります。

しかし筋細胞の遺伝子に刻まれたマッスルメモリーによって運動を再開すれば以前の状態にスムーズに戻れます。

メモリーは15年程度保持され、その後は徐々に減ります。

今日の運動は今の自分と数年後の自分の役に立ちます。

少しづつでも始めましょう!

湯宿温泉・健康だより 2019年1月号より

2019年1月8日

『湯宿温泉を自慢しよう』

 水は酸化還元電位(ORP)測定で還元系と酸化系に分けられます。

温泉は若返り効果のある還元系です。温泉以外の水は水道水・雨水など全て酸化系(老化)です。

 皮膚はもともと還元系ですが老化によって酸化します。還元系の温泉で酸化を防ぎ潤いのある肌を維持しましょう。

 還元系の温泉を保つには、塩素を使わない、

十分な給湯量がある、浴槽が広すぎない、

湧出地が近いなどの条件があります。

 

湯宿温泉・健康だより 2018年12月号より

2018年12月4日

『運動継続の効果』

 運動すると体にどんな効果があるのでしょうか?

安全確実に運動効果を上げるには原理原則に沿った運動を行うことが条件になります。

 では、その効果とは何でしょうか?

最も重要なのが毛細血管への効果です。血管を長さで表すと99%は毛細血管です。

ですが、成人以降10年で10%ずつ減少すると言われています。毛細血管が減少すると体の隅々まで血液を運ぶのが難しくなります。

 運動によってこの毛細血管の減少をできる限り抑えることが体を健やかに保つのに大切です。

 ただし、毛細血管への効果を出すには脂肪燃焼域以上の運動強度が必要です。最大心拍数の60%以上の運動強度を目標にしましょう。

湯宿温泉・健康だより 2018年11月号より

2018年12月3日

『あなたの歩幅は広い?狭い?』

 歩幅の広さで運動能力を簡単に知ることができます。

みなさんの歩幅はどうですか?

普通歩行で身長の0.45、早歩きで0.5が一般的です。

50メートルなど長さのわかる場所を何歩で歩けるか測りましょう。

 歩幅の広い人に比べ狭い人では認知症になりやすいと言われています。

 力強い一歩を踏み出せる、

体力を維持したいですね。

湯宿温泉・健康だより2018年10月号より

2018年12月2日

【変形性股関節症の目から鱗】

先日、ノルディックウォークの講習会で山梨県の富士温泉記念病院にいってきました。

以前は変形性股関節症で減った軟骨は再生しないと言われていました。

しかし、痛みをコントロールし運動を続ければ8割の患者さんの軟骨は再生が見込める事を知りました。

その方法の一つが水中ウォーク

とノルディックウォークです。

このページのトップへ