お知らせ

HOME»お知らせ

湯宿温泉・健康だより 2023年6月号より

2023年6月4日

【自宅でできる簡単体操】四つん這いエクササイズ②
ヒップローテンション
(目的) 股関節のアライメント調整と可動性の向上

四つ這い片側の脚を伸ばす(背中の位置より足を上に)。
次に股関節・膝関節を屈曲しながら横方向へ回すようにして元に戻す。

伸ばしている脚側の殿筋・背筋の活性化と支持側の中殿筋の活動の重要。
臀部が横方向へスライドする場合は腹筋や殿筋が活動低下しています。

写真の上から下への動きと、下がら上への逆回転の動きをそれぞれ10回程度行います。

湯宿温泉・健康だより 2023年5月号より

2023年5月15日

【自宅でできる簡単体操】四つん這いエクササイズ①

キャット&ドッグ
(部位・狙い・目的)脊柱の深部感覚の活性化と可動性の向上・殿筋背筋群の活性化

頭を下げ臍を覗き込むように脊柱を屈曲し背中を高くする(キャット)。次に前を見るように脊柱を伸展し背中を低くする(ドッグ)。

痛みが出ない範囲で徐々に大きく動かし可動域を広げる

湯宿温泉・健康だより 2023年4月号より

2023年4月1日

【自宅でできる簡単体操】腹臥位エクササイズ②

肘立て伏せ:肘立で胸椎・頸椎は動かさず肩・肘の動きでゆっくり上下運動する。

この動作で胸・肩甲骨周囲の安定性と筋力アップの効果が得られる。

慣れてきたら腹部を床から離し、膝やつま先を支点とするとより強度の高い運動となる。

朝活動ノルディックウォークに参加されたお客様 5

2022年4月25日

今日は朝からいい天気のスタートです。

今日参加のお客様は朝活動ノルディックウォーク2回目の参加です。

前回はポールサイズの合わせ方の基本、握り方、地面に着く位置などをザックリ紹介して歩きました。

2回目だった今日は、視線と呼吸の関係や、ポールサイズ合わせの微調整など少し細かな事をお伝えしました。

朝活動ノルディックウォークは気軽に参加できるウォーキングなので、普段はサイズ合わせの細かな事等はお伝えしませんが、今朝のお客様は当館でポールを購入していただきましたので、帰宅後も効率よく使用していただきたい思いからご案内しました。

今後も、時間を見つけてノルディックウォークを楽しんでください。

朝活ノルディックウォークに参加されたお客様 4

2022年4月18日

今朝の天気は曇りでした。
午後からは雨になりました。

赤谷川は連日、ダムからの放流で増水中です。

幸い朝活時間には雨に降られることなく歩けました。

バックパックに帽子、ワールドマーチのウォーキングシューズと活動的なスタイルで参加いただきました。

実はこちらのお客様以前投稿したこちらの写真のお客様です。

朝活ノルディックウォークに参加されたお客様 3

2022年4月14日

今朝の天気は雨予報
昨日よりも10℃気温が低く13℃と肌寒いです。

雨の心配もあり、接骨院内でポールを使った体操を行おうかと思っていましたがお客様が外を歩く事を希望され出発。

運動意欲、大歓迎です。

女性のお友達同士での参加です。

2㎞をしっかり歩きました。

ノルディクウォークは足腰に自信の無い人も安定してウォーキングができます。

愛郷ぐんまプロジェクト第4弾

2022年4月7日

大滝屋旅館の詳細ページに愛郷ぐんまプロジェクト第4弾のバーナー画像とみなかみ町クーポンの画像をアップしました。

 ←ここをクリック
表示された画像の詳しく知りたいバナーを選択してクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯宿温泉 ハイキングコース 娘とスノーハイク

2022年1月24日

1月23日午後、次女・三女を連れて裏山のハイキングコースへ行きました。
車で出かける裏山でなく、湯宿温泉内の裏山です。

もう少し、雪があるかと想像していましたが午前中にかなり溶けていました。

斜面の倒木をまたいで、さらに坂を上ると雪原です。
ここは、お諏訪さま、閻魔様、八幡様の石像やお社があります。




閻魔様の石像は雪の無い季節ではこんな感じです。

湯宿温泉薬師堂を出発点に周回できるハイキングコースになっています。

軽く1時間弱程度、歩きました。道具を乾かしておしまい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年は雪が良く降りますのでまだまだ雪遊びできます。

これから始めたいと思っている人はこちらのツアーがおススメです。
安全に楽しくプロのガイドが案内する一ノ倉沢スノーシュートレッキング
土日祝開催で3月21まで!

「山ヨガ」参加者募集 

2021年6月29日

先日、時々一緒に仕事をしている山岳ガイドさんに「山ヨガ」なる物のチラシを預かりました。

ふむ、ふむ、良~いですね!

初めての山登りは敷居が高いと感じませんか?

チャレンジしたいけれど一人では不安。

体力に自信がない。

などなど、やってみたいけれど一歩が出ない方は特にオススメ。

少人数のツアーで一人一人と話がしたいガイドさんと、疲労回復のマジックアイテムを指導するヨガインストラクターさんが一緒に登山するツアーです。

ツアーの後泊はこちらのプランがおススメです。

【本気の湯治】お試しプラン 1泊限定 朝夕2食付 主菜1副菜2の美粗食 飯・汁含め2食で1300kcal以下https://bit.ly/2SDEwyt

バナナジュース

2020年7月19日

昨日の上毛新聞に【バナナジュースブームの兆し】の記事がでていました。

ブームの兆しは知りませんでしたが当館でも販売しています。

風呂上がりのバナナジュース】です。
大塚製薬さんによると入浴後の脱水は800mlにもなるそうです。
(41℃で15分入浴30分間安静時)

風呂上がりにゆっくりと水分と栄養素を補充するバナナジュース。
こだわりは、細かく砕けた氷のシャリシャリ感オーガニックメープルシロップのちょいプラス、
氷のシャリシャリはのどごしの爽快感を、メープルシロップは甘みとコクに深みがでます。
そいして一番のポイントは一つまみの海の精焼き塩です
汗とともに失われた塩分補給とバナナの持つ甘みを引き立てます。
海の精は海水100%でミネラルも豊富
夏場の風呂上がりにピッタリのバナナジュースになっています。

400mlカップ500円
350mlカップ400円
入浴セットは400mlカップ付きで1000円です。

 

このページのトップへ