
2020年3月18日
全くひどい状態です。
世界中の多くの人が困っていますね。
感染は広げたくありませんが、仕事もしなければ・・・。
大滝屋旅館ではコロナウイルスの感染防止のため、しばらくの間
食事の提供は1日3組、上限8名までとさせて頂きます。
食事提供のご予約が3組ある日は、素泊まりのみ
販売になります。
ご不便お掛け致します。
2020年2月24日
いつもご来店頂きましてありがとうございます。
2020年2月25日(火)より五郎兵衛館は館内改修工事のため、1カ月程度休館となります。
営業再開の折には変わらぬご愛顧よろしくお願い致します。
2020年2月14日
2020年2月11日
やっと待望のまとまった雪が湯宿温泉にも降りました。
午後の休憩時間に赤谷川河川敷へ。
ほんの数分のクロスカントリースキーでした。
ノルディックウォークはクロスカントリースキーの夏場練習から始まっています。
こちらが本家ですね。
明後日は谷川岳の麓にスノーシューの研修会に行って来ます。
2020年2月8日
毎年2月8日は開湯祈願祭です。
各宿の主が湯本館さんの源泉前に集まり、自然の恵みに感謝し祈願祭を行います。
湯宿温泉は、約1,200年前の仁寿2年2月8日に須川村の弘須法師による大乗妙典誦川満願の夜、薬師如来が現れ種々の薬湯を賜ったのが始まりと言われています。
2020年2月6日
今月のお休みです。
2020年2月5日
とっても素晴らしいです。
残念ながら今度の日曜日までです。
ぜひ、暖かくしておでかけください。
2020年1月17日
一月も半分過ぎました。
毎年行われるメーターの検査に先日行って来ました。
最近はタクシーに使われている車種が県内にもだいぶ増えました。
昔からのイメージですと左の車両がタクシーのシルエットですね。
右側レーンに私は並んでいますが、すぐ前のタクシーはプリウスα、
さらに写っていませんが、一台後ろの車両はBMWでした。
電気自動車のリーフのタクシーも良く見かけます。
投稿のテーマのキャンペーンです。
宣伝ツールが届いたので一応、掲示しましたが殆ど用途ないです。
福祉タクシーですから、高齢者が主体です。
スマホでPAYPAY決済は便利ですが、まだまだご利用の年齢層のお客様には浸透してません。
なかなか本当に必要な人にサービスが届かない気がします。
2019年9月15日
9月の連休、町内外で各種イベントが盛大に開催されています。
そんな中、湯宿温泉で小さなイベントです。
【湯宿温泉シネマ】
湯宿温泉で理髪店を営んでいる地元愛のナイス親父と仲間で開催。
湯宿温泉はその昔、近隣の住民が買い物や娯楽を楽しんだ場所で衣類や雑貨などの店、映画館やパチンコ屋がありました。
特に秋の収穫を終えた農家の方が温泉につかり労をねぎらう骨休めと娯楽の場所。
湯宿シネマは当時、映画館のあった場所を懐かしみ開催されます。
【一日限りの湯宿温泉絵】
こちらは町内の子供達と東京芸大油絵研究室の作品を本日の午後より共同湯の一つ、窪湯の男女それぞれの浴室と湯宿温泉シネマ会場入り口に展示の絵画です。
おでかけください。
2019年9月7日
日中も夜間もとてもきれいなたくみの里になっています。
宿場通りの寄せ植え
一面のそば畑
ひまわり畑
竹灯篭 日が落ちてからも美しい花が光ます。