接骨院だより

HOME»接骨院だより

湯宿温泉接骨院だより 第18号

2006年12月10日

【近況報告】
今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。みなさんは、どのような一年でしたか?
あっという間の一年で、もうまたお正月がやって来るのか・・・と思っているのは私だけでしょうか。
昨年11月に娘を出産し、今年1月に娘の手術、2月から晴れて一緒の生活。色々ありましたが、新しい家族が増え、とても幸せな一年でした。愛梨は、もう一度越えなければいけない壁が控えています。
しかし、皆さんに支えられ、スクスクと成長しています。絶対に越えてくれると確信しています。
先月、愛梨の誕生日を家族で祝いました。
お洒落をして誕生餅を背負った可愛らしい姿に家族全員がメロメロでした。
愛梨!お誕生日おめでとう\(^0^)/

【お知らせ】
◇みなかみ町商品券が使えるようになりました。
保険を使っての施術費以外(自由施術・物品等)で「みなかみ町商品券」が使えるようになりましたので、お持ちの方は是非ご利用下さい。
◇12月14日(木)・23日(土)は午後休術
1月1日(月)~1月3日(水)は休術
1月8日(月)は午後休術 とさせていただきます。

【健康お役立ち】

もうじき冬至です。冬至はご存知のとおり、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。昔は冬至の日は「死に一番近い日」と言われており、その厄を払うために「ゆず湯」に入り体を温め、無病息災を祈って「冬至かぼちゃ」を食べることが風習となっていました。今でもその風習は続いています。
「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと浴槽に柚子を浮かべて入るお風呂のことです。風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。冬至は湯に浸かって病を治す湯治にかけています。柚子は融通が利くようにと願いが込められています。

「かぼちゃ」は、厄除けになる、病気にならない、金運を祈願すると言われています。かぼちゃにはカロチンやビタミンが多く含まれています。また、今の時代は健康志向とあって、緑黄色野菜の「かぼちゃ」は人気を集めているのだそうです。
地域によっては、冬至に「こんにゃく」「豆腐」「赤飯」「うどん」などを食べるところもあるそうです。
みなさんのお宅では、冬至の日にどのような食材が食卓に上りますか?

【今月の商品紹介】
最近治療室で、あお向けで治療をされている患者さんの目の上に、リラックスを目的とした「アイピロー」をのせています。
すでに何度か体験された患者さんもいらっしゃると思います。
このアイピロー、その名も「おやすみアイピロー」は、ほど良い重みと優しい香りが目の疲れを癒し、気持ちを落ち着かせてくれます。
可愛らしい羊の形をしています。
私は、今までアイピローを使ったことが一度もありませんでした。
「おやすみアイピロー」をのせて横になると、ほど良い重みが本当に心地よく、うっとりとしてしまいます。
みなさんも是非お試し下さい。
《おやすみアイピロー 1個 950円》

 

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

 

湯宿温泉接骨院だより 第16号

2006年10月10日

【近況報告】
今年の稲刈りシーズンも終盤を迎えたことと思います。すでに美味しい新米の香りが食卓に届いているお宅も多いのではないでしょうか。
先日、娘を連れて新潟市の水族館へ行ってきました。娘は初めての遠出でしたのでどうなることかと思いましたが、パパの奮闘もあり楽しい一日が過ごせました。愛梨が大きくなって、いつかアルバムをめくった時に楽しい思い出がたくさん刻まれていて、幸せを感じ取ってくれるといいなと思います。
私の友達が2歳になる子供と一緒に上野動物園に行ってきたのだそうですが、いろいろな珍しい動物たちを一通り見て歩き、どの動物が一番よかった?と聞いたところ、「カメ!」と答えたそうです。
パンダとかゾウといった動物の名前が出るのを期待していただけに予想外に「カメ!」といわれて目を丸くしたそうです。
もう少し大きくなったら、我が家でも動物園を歩きたいです。
その時に私も聞いてみることにします。
「どの動物が一番よかった?」と・・・

【今月の商品紹介】
この時期からは、朝晩の冷え込みはもちろんのこと、日中も寒い日が多くなりがちです。そこで紹介したいのが、ファイテンのウエストウォーマー(腹巻き)です。最近では若い人たちにも注目されている腹巻きですが、ファイテンのウエストウォーマーは薄手で、体にやさしくフィット。肌触りのよいソフトな風合い。
お腹・腰まわりをしっかり温かさで包み、冷え対策にオススメです。患者さんたちにも愛用者が多い商品です。

【健康お役立ち】
すでに皆さんは「ハチミツ」が健康効果の高い食品だということはご存知だと思います。今回はその「ハチミツ」についてお話ししたいと思います。ハチミツはビタミン・ミネラルが豊富で、消化吸収が良く、疲労回復、病後の栄養補給、免疫向上などの健康効果があります。
さて、ハチミツと砂糖の違いを説明します。ハチミツの成分は80%が糖分、20%が水分からできています。糖分のほとんどはブドウ糖と果糖です。これらの糖は単糖類といわれ、食べて20分くらいで血中に入り込んで、すばやくエネルギーに変わります。また、ビタミン・ミネラルの成分も蜜の中に溶けているので、すぐに消化吸収されます。一方、砂糖の主成分はショ糖で、体内に入ってから時間をかけてブドウ糖と果糖に分解されるので、吸収されるのに時間がかかります。
病気や疲労が重なったときに、ハチミツの即効性が体に良いと言われるのはそのためです。みなさんもハチミツを上手に取り入れて日々の健康に役立ててみてはいかがでしょう。

【お知らせ】
11月3日(金)は、午後休術とさせていただきます。
【作品紹介】
今回は沼田市在住の 角田みさをさん の作品を紹介させていただきます。
雨上り 野山の青さ 目にしみる
スクスクと 育つ我が子の いじらしさ
素敵な作品をどうもありがとうございました。
これからもみなさんの作品をお待ちしています。

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

湯宿温泉接骨院だより 2006.09 第15号

2006年9月10日

【近況報告】
先日、健康手帳の配布を受けました。早苗には高齢者の仲間入りと言われました。40歳になると随分と健康診断の検査項目が増えるものです。
初めてバリウムと、発泡剤を飲みましたがうわさ通り苦しいです。
特にその後の、ベットに寝て横になったり頭が下がったりするのは気持ちが悪くなりました。体の自由が利かなくなると検査自体がかなり苦痛なのでないかと感じました。
今号は、どうしても皆さんに紹介したい事がありますので、近況報告はここまでです。
どうしても紹介したいことです

【健康お役立ち&作品紹介】
今回の健康お役立ちはテクニックではなく情報でもなく人の紹介です。その方は、須賀さんといい東京練馬区から来られ、2週間湯治をされていかれました。大正4年生まれで現在91歳です。
高齢で湯治をしていかれるのがすごいのではありません。須賀さんの年齢に負けないエネルギーと好奇心がすごいのです。
須賀さんは宿泊中に多くの絵を描いています。当院の患者さんや、旅館に宿泊していたお客様などさまざまです。絵を描く事は手を使い、目を使い良い脳の運動になります。更に須賀さんはデジタルカメラで写真を撮り、携帯電話に自分で撮った写真を登録するなど、ごく最近使うようになった道具を普通に使用しているのです。説明書を自分で読んだのか、人に教えてもらったのか分かりませんがとにかくすばらしいことだと思います。
とかく、色々なことに対してもういい年だから、時代についていけないといったような事を聞きますが、本人のやる気しだいではすごく若くいられるのだと思います。
皆さん須賀さんに負けないように脳を若く保ち健康に過ごしましょう。
須賀さんが宿泊中に書いてくれた娘とみなかみ町(旧月夜野町)の中村さんの絵をご覧ください。

【お知らせ】
9月13日は10時30分までの受付とさせていただきます。
9月20日は休術とさせていただきます。
10月より市町村国保が新しくなります、来月の来院時には新しい保険証をお持ち下さい。

 

 

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

湯宿温泉接骨院だより 2006.08 第14号

2006年8月10日

【近況報告】
今年は、大雨の影響で各地で大規模な土石流などが相次ぎました。
地球温暖化の影響などから世界的に猛暑や大雨といった異常気象が指摘されていますが、こちらも夏本番、みなさんは夏バテしていませんか?
さて、今年もお祭りの季節になりました。湯宿地区も先日、盛大に行われました。昨年同様、先生が神輿を担ぐということで、娘と一緒に応援していましたが神輿の威勢のよさに、なかなか先生を見つけることができませんでしたが、発見した時には神輿の後ろから歩いてついてきていました。
しかし、肩が神輿の勲章で打ち身になっていたので、先生もお祭を十分堪能したのだと思います。お疲れ様でした。

【健康お役立ち】
~早寝と少食~
心配や心労のあまり、体調を崩されたことはありますか?
「病は気から」という言葉をよく使います。
体には良くないとわかっていながら不摂生を続けるのは良いことではありませんが、あまり神経質になるのも考えものです。
不摂生が続くと意欲が湧かなくなったり、食欲が落ちたり、カゼ気味になったりします。
これは体の「少し休んだほうがいいですよ」という合図です。
無理をせずに夜10時には寝てしまうのが良いのだそうです。
どうして夜10時には寝てしまうのが良いのかというと、体の免疫や生命力をつかさどる肝臓や腎臓、なかでも腎臓は、午後10時から午前1時までが休息時間なのだそうです。その時間帯に無理をして起きていると、腎臓も休めないというわけです。
そして「少食」少なく食べて胃腸にも休息を。
疲れたかな。と思ったら、ドリンク剤を飲む前に「早寝と少食」で体をいたわりましょう!!

【テーピングについて】
テーピングにも色々と種類があって、その種類によって用途も異なります。当院でも数種類のテーピングをその用途によって使い分けていますが、間違った貼り方をすると、せっかく貼ったのにその効果が発揮されなかったり、肌を傷付けてしまうことがあります。
テーピングを患部に施すことにより、ケガに対する予防や再発防止・関節や筋肉の早期回復を補うことができます。また、痛みを和らげる効果もあります。症状により必要のないケースもありますが、まずは専門家の診断・指導を。気軽に声をかけてみてください。
テーピングの効果は肉体的・精神的に大きいと思います。
みなさんもテーピングの効果を試してみてはいかがですか?
※テーピングを施した際のテープ代は有料となります。

【お知らせ】
8月14・15・16日は、午後休術とさせていただきます。

【作品紹介】
今回は、みなかみ町在住の 中村しげ子さん の作品を紹介させていただきます。

大夕立 バケツ満たして 晴れにけり
窓枠に 初蝉も来し 旅の宿
石臼に 筧の金魚 すくすくと

素敵な作品をどうもありがとうございました。
これからもみなさんの作品をお待ちしています。

 

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

湯宿温泉接骨院だより 2006.07 第13号 創刊1周年

2006年7月10日

【近況報告】

接骨院だよりを始めて1年が経ちました。読んでいただけるだけで満足なのに、毎号ファイルに保存しているとか、お店の壁に貼っているなど暖かい言葉をいただきまして感謝しています。
奇数号は私(敬)の担当で、偶数は早苗です。正直なところ毎回書き始めるまでは面倒に感じていますが、はじめると結構楽しんで書いています。
上のFax番号の続きで書かれているのはパソコンの通信番号です。
まだ製作途中ですが、パソコン通信の出来る方はご覧下さい。
先日、8日・9日で行われた五郎兵衛やかたのイベントを宣伝する為に父がFM尾瀬の生放送に出たのですが、失敗しないか心配で自分の結婚式でのスピーチの時より数倍緊張を覚えました。始まる直前にはラジオを消そうかと思ったほどです。

【今月の商品紹介】
一年のうちで最もじめじめした季節になりました、晴れた日はとても得した気分です。体もまとわり付くような空気の重さを感じ、疲れやすく体調を崩しやすい状態になります。東洋医学では邪気の1つとしてとらえ「湿邪」といいます。梅雨明けまで残り2~3週間がんばりましょう。ここで体調を崩してしまいますと夏の暑さ「暑邪」に対抗できなくなってしまいます。この時期から夏にかけてのオススメはラクシャツです。多くの方にチタンテープを愛用いただいていますが、ラクシャツはシャツそのものにアクアチタンの力があり全体をチタンの力で強化してくれます。私は年間を通して白衣の下にはラクシャツを着ています。普段着ているとあまり効果を感じませんが、洗濯が間にあわず違うシャツを着て仕事をすると翌朝の疲労感がとても強く感じます。同じ体験をラクワネックで感じている患者さんも多いのではないでしょうか?今年のラクシャツはデザイン・色ともに多岐にわたりますのでお気に入りがありましたら注文をしてください。とてもオススメです。

【健康お役立ち】
足の痺れと聞くと腰からの影響と思われがちですが、確かに腰から足に痺れがつながっているような場合は腰の影響であることが多いです。しかし、両足の土踏まずから足指にかけて全部に痺れがあるような場合はたいてい血行不良から出ている痺れです。
血行不良になると指先までの血液循環が減少します。その結果、指先に行くにしたがって酸素不足や栄養不足になります。そこに痺れが発生します。
では循環が良くなればすぐに痺れも無くなるか?と言うとそうでもなくて、痺れが出る頃には末梢の神経に栄養不足から小さい傷がたくさん付きその神経の傷が原因で痺れとして感じられます。
血行不良 → 栄養不足 → 末梢神経の傷 → 痺れ
となります。この痺れを少しでも改善していただく足指の運動を紹介します。例として左足を行います
準備 靴下を脱いで(5本指の場合はOK)床に座ります

① 左足の第1指を右手でつまみ、第2指を左手でつまみます。
② つまんだら互い違いに上下します。10回程度繰り返したら次の第2指と第3指に移動し再び10回程度上下します。順々に移動し第5指まで行います。

③ 左足指の間に右手の指を互い違いに組み、足指全体を反らせるように10回程度繰り返します。
④ 左足指と右手指を組んだまま足首を10回程度回します。

 

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

湯宿温泉接骨院だより 2006.06 第12号

2006年6月10日

【近況報告】
最近、伯母がペットボトルや空き缶をリサイクルして花瓶を作ってくれました。ペットボトルのリサイクルといえば、今年の冬、窓からの冷気を少しでも和らげようと我が家の住まいではペットボトルを半分に斜め切りし、窓際にズラリと並べておきました。その結果、ペットボトルの中に水が溜まり、結露を防止することが出来ました。
寒さも和らいでいたのかな(?)普段は邪魔になるペットボトルでも工夫次第で色々なものに生まれ変わることができますね。皆さんは、何かに再利用していますか?
伯母の作ってくれた花瓶は、接骨院の待合室や旅館に飾ってあります。ご覧下さい。

【健康お役立ち】 ~ 目の疲れ、どうやって解消してますか? ~
◇目の疲れの原因
・目を酷使したとき ・過労で体力が消耗しているとき
・栄養状態の悪いとき ・睡眠不足が続いているとき
! こんな時などは目の疲れという症状がでやすいのです。!
目でモノを見るときに「動眼」「外転」「滑車神経」という3つの脳神経に従って、6つの筋肉を動かしてモノを追うのです。モノを見つめたり、激しい動きのモノを追ったり、強い光も刺激を与え、目を疲れさせます。また、過度なストレスも目の周りの血管がけいれんして血流不足となり、必要な目の栄養や酸素が補いにくくなり、疲れ目の原因となります。
◇目の疲れをとる体操
最初に目を軽く閉じてまぶたの上に軽く手を当て10数えます。
眼球を強く押してはいけません。
眼球を上下上下 → 左右左右 → より目離れ目 → ぐる~ん
(これは目の筋肉を鍛える体操です。3回くらい繰り返します。)
そしてまた、まぶたの上に軽く手を当て10数えます。
最後に静かに目を開いて外のなるべく遠くの景色を見ます。
(一緒に首や肩のマッサージをするとより効果的です。)
注意:よく疲れたときに目を冷やす人がいますが、暖めたタオルをのせたほうが新陳代謝が高まり、目の周りの疲労物質を早く除去してくれます。

【お得なお知らせ】
前頁で紹介した、目の疲れに効果的な頭部から頚部のマッサージを当院でも行っております。この時期、気候の変化で不快な症状が出がちです。最近、頭痛がする・頭が重い・目が疲れる等の症状でお困りの方は、事前に受付まで声をかけてください。
☆梅雨でも気分は晴れ晴れキャンペーン☆
頭部・頚部マッサージ(15分)
1500円 ⇒ 750円
キャンペーン期間:6月30日まで

【お願い】
以前もお話しさせていただきましたが、月初めには保険証の確認をさせていただきたいので、必ずお持ち下さい。
高齢医療受給者証・老人医療受給者証をお持ちの方は、そちらも併せてお持ち下さい。
よろしくお願いします。

【我が家の愛娘】
もうじき7ヶ月になります。みなさん、お大事にしてください。

 

Tel
0278-50-9022
Fax
0278-64-2266

HPアドレス https://yujuku-onsen.com
E メールアドレス webmasuter@yujuku-onsen.com

湯宿温泉接骨院だより 2006.05 第11号

2006年5月10日

【近況報告】
近況報告は私事の宝庫ですが、更に私事の報告です。この度、群馬県知事認定の上級温泉アドバイザーの認定をうけました。今回が第1回の認定だったのですが、46人が認定を受けたそうです。
しかし、温泉アドバイザーは何をするのかご存知の方は少ないと思います。しばしば高血圧に効果のある温泉はとか、糖尿病に効果のある入浴方はなどと質問を受けますが、それは温泉医の仕事です。
温泉アドバイザーは温泉に安全に入っていただく為の案内等をおこなっています。ご質問ございましたらどうぞ!
4月より昼食付送迎サービスを沼田も始めました。時間の都合で下町しか行けませんがスーパーこいけに毎週木曜日の8時にお迎えにいきます。現在4名の患者さんに利用いただいています。ご利用いただける方がいらしたら申し込み、ご紹介下さい。

【今月の商品紹介】
今月の商品紹介は、節々爽快MSM粒を紹介します。
節々爽快はすでに多くの患者さんにご愛飲いただいていますが、関節症に有効と考えられているグルコサミンを主成分とした健康補助食品です。関節症は軟骨がすり減り骨と骨がぶつかることにより痛みを発生します。関節症は誰にでも発生します、体を動かし活動するときには必ず関節に圧力が加わります。そして少しずつ磨耗され減ってきます。
関節軟骨は70%くらいが液体で20%がコラーゲン繊維、10%がプロテオグリカンというムコ多糖蛋白で構成され、スポンジのようなクッション性を持っています。このスポンジ用の働きで骨と骨がぶつかるのを防いでいるのですが、年齢とともに必ず減少していきます。また、通常では再生されないとさせています。
唯一グルコサミンだけが、1日の目安として 1,500mgを摂取すると軟骨がある程度再生しているのではないかといわれている成分です。
よく、「以前はぜんぜん痛くなかったのに最近になって急に痛くなった」といわれますが、軟骨の減少は成人以降は毎日進んでいます。
必ず減少するなら少しでも長持ちするように予防することが肝心です。痛いと思ったときには既に軟骨がかなり減少しているはず、今痛くない人も出来るだけ長く使いたい人は少量ずつでも飲用されることをオススメします。ちなみに軟骨が減っているけれどあまり痛みを感じてない人もいます、この方たちは体重に対する筋肉の力が強いので関節にあまり負担がかからないでいられる人です。よく病院で『痩せなさい』といわれるのはこのためです。でも痩せるよりは筋力を強くするほうが簡単ですよ。接骨院だより9 号で紹介したスーパーテクトロンはまさにそれです。

【健康お役立ち】
RICEは間違っていた?
RICEとは急性外傷の応急処置として用いられる(R)安静、(I)冷却(C)圧迫(E)挙上を意味する英語のそれぞれ頭文字をつなぎ合わせた造語です。昔の高名な医師が提唱したことから、今日まで疑う余地のない正しいものとして行われてきました。
私もつい最近まで信じていました。ところがへそ曲がりの整形外科医の先生がこれに異論を唱え、冷却は必要なく暖めたほうが治りが早くなると言い出しました。
その先生は自分の病院で内視鏡などで膝の手術を行った患者さんに温罨法を施した後、翌日から歩行を指導しているそうです。当院でも急性外傷の患者さんに冷罨法を行わず、温罨法を施したところ治癒が早くなっていると感じています。
ただし、暖める前に患部を圧迫する必要があります。圧迫しないで暖めると腫れが強く出るので注意が必要です。

【作品紹介】
沼田市上沼須
角田 みさを さん
ありがとうございました。

愛いとし子を見守る
笑顔の
パパとママ

 

Tel 0278-50-9022 Fax 0278-64-2266

湯宿温泉接骨院だより 第10号

2006年4月10日

【近況報告】
桜前線が近づき、群馬でも既にお花見のできる地域もあるようです。
最近の空模様はあまりはっきりしませんが、桜の花を身近で見られる日を心待ちにしている今日この頃です。親バカかもしれませんが、早く愛娘に初めての桜の花を早くみせてあげたいです。愛梨も生まれてから4ヶ月半が経ちました。生まれた時は2836gだった愛梨もあと100gで6kgになります。抱っこをしている時に幸せの重みを感じます。ポチャ(お風呂)が大好きで、お湯に浸かっている時の表情はとてもリラックスしていて、一日のうちで一番幸せって言っているような顔を見せてくれます。ちなみにポチャはパパが担当で、私は助手です。

【今月の商品紹介】
今月の商品紹介は、ラクワネックを紹介したいと思います。
たくさんの患者さんも着用されていると思いますが、ラクワネックも最近では種類が豊富になり、従来のラクワネックに加え、水に濡れても気にならないゴムタイプのラクワネックSやチタンの量が30倍のラクワネックX30といった商品も登場しています。
一般の人は肩こりの防止などの目的で着用していますが、体調管理には人一倍気をつかうプロスポーツ選手の中にもたくさんの愛用者を目にします。このことは、ラクワネックや多くのファイテン商品が運動機能の維持向上に有効だと体験的に知っているからだと思います。日本の優勝に沸いたワールドベースボールクラシックの選手の中にも数珠のようにしたラクワネックをしている選手を目にしました。あれは、65cmのラクワネック3本を三つ編みにしているものです。効果のほどはみなさんでお試し下さい。

【健康お役立ち】
冷え性でつらい思いをしている人、多いのではないでしょうか?
体質だと片付けてしまってはいませんか?
☆冷え性の原因
一概に冷え性といっても単純に血行が悪いもの・自律神経失調症・貧血・低血圧・内臓疾患など原因はさまざまです。
☆冷え性に効果のある栄養
ビタミンE・・・血行を良くするといわれているビタミン。
(大豆・ゴマ・ナッツ類・うなぎなどに多く含まれています。)
鉄分と・・・・・血液の中の赤血球のヘモグロビンを構成すたんぱく質 る。鉄が不足するとヘモグロビンができにくくなるので体内に酸素がいかなくなり血行不良に。たんぱく質は、体内のエネルギー源でもあり、筋肉を作っているものです。
(緑黄色野菜・大豆・小魚・レバーなどに多く含まれています。)
※鉄を補給するのにレバーもいいと思いますが、緑黄色野菜にも多く含まれています。意外にもほうれん草より小松菜の方が豊富に含まれているのだそうです。 また、鉄分はビタミンCと一緒にとることで吸収がよくなります。


ワンポイント!冷え性に効くつぼ
手の平の真ん真ん中をぎゅうっと押すと痛い人は、効きます。しばらくすると手がぽかぽか.....

【お知らせ】
◇4月15日(土)は、講習会のため休術とさせていただきます。
◇ゴールデンウィークは、通常どおり受付いたします。

 

Tel 0278-50-9022 Fax 0278-64-2266

湯宿温泉接骨院だより 第9号

2006年3月10日

【近況報告】

日増しに暖かくなってきて、冬将軍も撤退し始めたようです。
我が家に2月12日より本格的に到来した小型台風『愛梨』は日々その勢力を増しながら家族を笑いと安らぎの渦に巻き込んでいます。
今月1日には義理の両親・妹を我が家に招待し総勢8人プラス1人で快気祝い兼、初節句を行うことが出来ました。
多くの方にご心配や励ましをいただき、今日の日を迎えています。
どうもありがとうございます。

先日、早苗がぎっくり腰になり、小型台風愛梨の夜のミルクと降水によるオムツの取替えを3日ほど私が行いましたが、熟睡ができずとても眠い状態でした。母は強しです。早苗に感謝。

新コーナー【健康お役立ち】
接骨院だより第7号の商品紹介で「ロハス」という言葉を紹介しましたが、今回は『デトックス』を紹介します。
デトックスとは体にたまった毒素を排出することです。この考えは化粧品で言うところの基礎化粧品に当たります。色々な健康補助食品がありますが、どんなに良い栄養素もそれを吸収する身体が老廃物など古いものが貯まりすぎていては吸収できないとの事です。そこで身体の中そのものを綺麗にするための基礎栄養素が多く含まれているものがデトックスな健康補助食品といえます。それゆえデトックスな商品には特定の効能が通常ありません。
今まで膝が痛いのでグルコサミンをたくさん飲んだけど良くならなかった人は一度デトックスな補助食品を利用されると吸収が良くなるかもしれません。
このコーナーでは特効ツボの紹介や健康用語の解説等掲載します。

【受付時間変更のお知らせ】
◇4月15日(土)は、講習会のため休術とさせていただきます。

【今月の商品紹介】
今回は特定の物品ではなく治療機械を紹介します。2月末に新しい機械を1台導入しました。今までの吸盤の機械は豚肉実験で2cmまでの深さにしか届きませんでしたが、今度の機械は7cmまで到達し筋肉をかなり運動させることができます。ちなみに低周波治療器の場合は皮膚の下は数mmでほとんど皮膚の上を通電しています。
オススメとしては膝が悪いので太ももの筋肉を鍛えるように言われたけれど、運動そのものが痛みのためにできなかった人の筋肉増強などに適しています。
ある理学療法の研究グループが高齢者で膝の悪い人に1回20分で5日毎にこの機械を使用したところ歩くのが楽になったとか、歩くときのふらつきがなくなったなどの効果が多く、8割の人に良い結果が得られたそうです。
欠点が1つありまして吸引導子が大きいこと、外からの圧力に弱くポンプが損傷しやすいことから衣類の下などには入れられないので確実に皮膚が露出している状態でないと使えません。
太ももの筋肉を鍛えるのに使用する場合などは太ももの半分くらいまでズボンがあげられる状態のものを着用下さい。
雛人形を前に記念撮影

 

Tel 0278-50-9022 Fax 0278-64-2266

湯宿温泉接骨院だより 第8号

2006年2月10日

【近況報告】
梅の開花をテレビなどで目にする様になり、季節は確実に「春」に移っていますが、実際はまだまだ厳しい寒さが続いています。
しかし、外の寒さとはうらはらに我が家にはひと足早く暖かい「春」がやってきました。昨年11月に誕生し、現在入院中の娘の退院が決まりました。ずっと待ち焦がれていた娘と一緒の生活が今月からスタートします。今まで一日2時間しか我が子を抱いてあげられなかった分、帰ってきたら思いきり抱きしめてあげたいと思っています。最近では、笑い顔を覚え、可愛い笑顔をみんなに振りまいています。

【最近の愛犬アヤメ】
私の実家で飼ってもらっている愛犬アヤメは、今月で満1歳になりました。童謡にもあるように雪の中を大喜びで駆け回っています。だぼついていたお肉が冬になり、少し引き締まって見えるような気がします。メスなのにたくましく、首輪を1回・胴輪を2回引きちぎり脱走し、おてんばぶりを発揮しています。

【受付時間変更のお知らせ】
◇2月28日(火)は、講習会のため午後の受付時間を5時からとさせていただきます。
◇3月より午後の受付時間を7時までとし、水曜日の午後はご予約のみとさせていただきます。

【お得な話】
先月中旬より、次のいずれかに該当した方に「ローラーベット無料券」を差し上げています。
・初検の方
・通院が10回毎
・新規患者様をご紹介いただいた方
ご本人のみの利用ですが、施術前の待ち時間や時間にゆとりがある時にご利用下さい。

【今月の商品紹介】
さて、都会では来月に入ると花粉の飛散情報も流れてくることと思われますが、花粉症の方たちには、本当につらい季節の始まりです。
花粉さえなければ、本当に素敵な季節のはずなのですが・・・
そこで花粉症とは、いったいどんな病気なのでしょうか。花粉症とはスギやヒノキなどの植物の花粉が原因となってアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。症状としては鼻の三大症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ・なみだ・充血など)を伴う場合が多く、その他にノドのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。花粉症の方は早めの対策が重要となります。
薬の服用もいいかと思いますが、当院でオススメの『アフリカつばき茶』はいかがですか?アフリカつばき茶の代表的な効能は「ダイエット」というイメージがありますが、それ以外にも沢山の効能があることを皆さんはご存知ですか?余分な糖分を抑制し、血糖値を安定させる・血液の浄化を促進し、高血圧や脳障害(脳血栓や脳卒中等)や心臓障害(心筋梗塞・心不全等)を予防する・免疫力が上がり、疲れにくく、風邪をひきにくくなるまだまだ色々ありますが、今年の花粉症対策に『アフリカつばき茶』を加えてみてはいかがですか?
待合室に試飲用のポットを用意してありますので、どうぞご自由にお試し下さい。

 

Tel 0278-50-9022 Fax 0278-64-2266

このページのトップへ