お知らせ一覧
湯宿温泉・健康だより2017年5月号より
2017.05.17
『運動について・その5 特異性の原理について』
特異性とは運動で得られる効果が目的や仕方で決まっている事です。
持久力を高める運動では重い物が多く持てるようにはなりませんし、腕立て伏せで足の筋肉は強くなりません。
でも、一番大切なのは安全に運動することです。
これから始める方は散歩からゆっくり始めましょう。
薬師祭り 毎年、5月の第2日曜日開催
2017.05.11
五月の第2日曜日は薬師祭り です。
薬師祭りは多くの温泉地に奉られている薬師如来のお祭りです。
心身の疲れを温泉に癒しを求めた信仰の現れですね。

湯宿温泉の薬師堂は、
沼田の5代目藩主・真田信利(信直)が、湯宿温泉で湯治し、
痔が治ったことを喜んで、建立させたといわれています。
催し物
・婦人会のバザー おでん・うどん・お菓子・飲物などの販売
・旅館組合 甘酒・地酒サービス
・商業部 餅・お菓子投げ 1回目11時30分 2回目13時30分
・子供会 絵の展示
・共同湯無料開放
湯宿区民手作りのお祭りです。
ぜひ、おでかけください。
湯宿温泉・健康だより2017年4月号より
2017.04.17
『運動について・その4 漸進性の原則について』
漸進性の原則とは少しずつ負荷を増加させる原則です。
急激な増加は故障やケガの原因。
少しずつ長い時間をかけた負荷の増加が安全で効果的。
また、時間をかけて得た体力は、運動を休んでも時間をかけて低下します。
今日より少しだけ強い明日の私を目指しましょう。