年別アーカイブ: 2018

HOME»2018年

湯宿温泉子供絵画展2月12日まで!

2018年2月4日

昨年の晩秋から展示されていた新治小学校絵画クラブの児童作品。

2月12日まで残り1週間で終了です。

湯宿温泉内の協賛店(旅館・湯宿茶屋・薬局・理髪店・商店など)にて展示しています。

共同湯めぐりと合わせて散策してはいかがでしょうか?

写真は当館に掲示してある3人の児童の作品です。

 

 

 

五郎兵衛やかた2月の休業日

2018年2月3日

 

2月は13(火)14(水)15(木)を連休させて頂きます。

従業員B子の心の支え

2018年2月2日

従業員B子の心の支え

友人からの受け売りでごさいます‼
フィリピンスピリッツの極意
「とにかく笑う」
「先のことはまったく考えない」!!
「無理をしない」
どうなるかわからないことを今考えたり、心配してもしょうがないんだそうです。
合言葉は「バハマラシバットマン」(バットマンが来て何とかしてくれる)
めちゃめちゃ他力本願ですが、確かにつらい現実を乗り越えるのには、大切なことかもしれないと思います。
そして明るさ前向きの基本かもしれませぬ。

ベジブロス

2018年2月1日

ベジブロスをご存知でしょうか?

ベジタブルブロスの略で野菜出汁のことです。

ベジブロスにはタマネギの皮や人参の葉の付け根など、普段は捨ててしまう部分を利用します。

野菜は皮や葉の付け根など成長点の方が可食部よりも栄養価が高いです。利用しないのはもったいないですね。

 

ベジブロスは『ファイトケミカル』という野菜の機能成分が多くふくまれます。

抗酸化作用や免疫力アップの効果が期待されています。植物のファイトケミカルは加熱により細胞外へ溶けだしますのでベジブロスは効率的にファイトケミカルが摂取できる野菜出汁になります。

 

作り方。

両手一杯分の野菜の切れ端、水・1ℓ~1.5ℓ位、酒・小さじ1程度を鍋に入れ、弱火でコトコト20分程度煮出します。ザルなどで濾して出来上がり。皮やヘタから栄養素を抽出しますので、安全な有機栽培や特別栽培の野菜を使うことをお勧めします。

 

健康に良いのはわかっても毎日作るのは大変ですし、有機栽培の野菜をそろえるのは難しいですね。

そこでおススメなのがこちらのベジブロス。

お湯に溶かすだけで美味しいベジブロスができます。

原料は安心の国産野菜。

化学調味料・たんぱく加水分解物・酵母エキスは不使用

ホールフードを教えて頂いたタカコ・ナカムラ先生監修の素晴らしいベジブロスです。

当館でも利用しています。

 

こちらは、たっぷりのベジブロスを使ったホールフードで教わった料理をアレンジした煮物です。

煮汁材料はベジブロス・醤油・料理酒・有機粗製糖のみです。

具材は玉ねぎ・コンニャク・長ネギ・油麩。

湯宿温泉・健康だより2018年2月号より

2018年2月1日

フレイルについて その1

「加齢と伴に運動機能や認知機能等が低下し、複数の慢性疾患の併存等の影響もあり、生活機能が障害され、心身脆弱性が出現した状態であるが、適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」を言います。

健康状態とサポートが必要な介護状態の中間を意味します。

はやい!あっという間の1カ月。

2018年1月31日

今日で今月も終わり。
瞬く間の1カ月です。

昨年12月31日にご宿泊のお客様がチェックアウト後、元日・2日と旅館を休業しました。
正月の休みは営業的にはかなりの売上減少ですが、
久しぶりの正月休みです。

元日の午後、妻の実家へご年始へ出かけました。
しかし、普段の張りつめた気持ちが途切れ体調不良で私は早々に帰宅。
熱で寝正月を送りました。
なれない事はしないほうが良いです。

1月中はと出しておいた凧と羽子板を片付けます。

来月も頑張ろう!

 

 

ここはどこでしょうか?

2018年1月28日

 

気圧  1311 hPa・高度-2231 mの世界!
どこでしょうか?

地底?ではありません。

 

 

酸素カプセル内です。

『酸素カプセルなんて医学的になんの効果もない!』
『酸素の吸い過ぎは活性酸素で体に悪い』
と言う人がいます。

酸素カプセルで活性酸素が増加しない事はわかっています。
ただ、『医学的になんの効果も無い』は、どうでしょうか?。

温泉が体に良いのはどうでしょか?はっきりとした医学的根拠は?
泉質による効能の違いは?泉質名のつかない単純泉では?

古傷の痛みで天気の崩れるのがわかる人がいます。
なぜでしょう?
気圧が下がるから?下がっても900hPa台で800hPa台までは下がりません。

酸素カプセルは?通常の高気圧より300hPa近く上昇します。
医学的には効果がなくても良いです。
説明ができないこと、沢山あります。
利用する人がリラックスできて楽になった感覚があれば十分。

私自身も満足しているのでOKです。

 

 

 

 

久しぶりに五郎兵衛やかた二階を訪ねる

2018年1月21日

小学校3年生の次女が社会の授業で昔の道具があったら写真を出して欲しいと課題が出た。
早速、五郎兵衛やかたの二階へ行く。

数多ある資料の中で、写真をとりやすい場所にあったアイロンを写す。

火伸と書かれた札は火熨斗の当て字?
片手で鍋のような形状、中の熱源と道具自体の重みで伸ばしたらしい。

一番多いのが炭火アイロン
中に炭を入れて使ったそうだが、炭の品が悪いと火の粉が飛んで布地を痛めるらしい。

炭火アイロンより少し薄いのがこて型アイロン
布に押し当てる部分を熱くして使用するが熱の調整が難しいそうだ。

そして、初期の電気式アイロン
今はスチームまで出て便利な時代。

ゲンセンカンのイメージ?

2018年1月20日

今日事務室の書類整理をしていたら、新聞がありました。
平成27年10月31日の上毛新聞。
すっかり忘れていましたが、置いた記憶があります。

当時、唯一残っていた、ゲンセンカン主人のイメージが残る建物、蔵と並びのミシン小屋が掲載してありました。
今では、写真に出ているミシン小屋も解体してありません。

解体前の記事です。

https://yujuku-onsen.com/omokage/

柘植義春先生のファンの方がいまだ話題にしてくださいますが、面影はなくなってしまいました。

むしろ湯宿温泉の路地や街並みの雰囲気の方がゲンセンカンのイメージがあるかもしれません。

花まめモッフル めっちゃうま

2018年1月19日

餅はもともと好みでないのです。
ですが、
これだけは、とっても美味いです。

 

アツアツのモッフルに花まめの煮汁をたっぷりかけると、
すこしスポンジ状になった餅生地に甘いシロップがしみこみます。

後はお好みの数の花まめをトッピング!

あまりにも美味しいので五郎兵衛やかたで販売を検討しよう。

アイデアの盗用、心配いりません。
花まめの煮汁を濁さずにきれいに煮るのに絶大な自身がありますので。

 

 

 

 

あ~美味しかった!!

 

このページのトップへ